いろどりぷらす

いろどりぷらす

ふつうの生活に彩りをプラス!おもしろいコンテンツを紹介したり、考えたことを書きます。

新作『ISLAND』は超名作ゲームだった。『シュタゲ』『マブラヴ』に匹敵【感想・レビュー】

久しぶりにとても素晴らしいノベルゲームに出会えた!


グリザイアの果実』シリーズなど、勢いのあるFronwing(フロントウィング)から、2016年4月28日に15周年記念作品として発売された『ISLAND』は『Ever17』、『マブラヴオルタネイティブ』、『シュタインズ・ゲート』などの名だたる作品たちと並ぶ名作でした。プレイした他の方の評価もかなり良いようです。「次の日にこのゲームをプレイできるのが楽しみ!」というワクワク状態は何度も経験していますが、ここ数年で久しぶりにその高揚感に包まれました。

 

 

 

※感想には嘘はありませんが、シナリオについては「ネタバレがない」と言って物語を紹介すること自体がネタバレの要素を含んでしまうので、この記事ではあえて嘘をついている部分があるかもしれません。未プレイの方の楽しみを損なわないように、という配慮なのでご容赦ください。

 

『ISLAND』の対応機種は現在はPC(Windows)のみとなっていますが、近々PSVitaスマホ版も発売するようです。PSVita版が2016年5月、スマホ版が2016年配信予定となっています。

 

 

『ISLAND』の世界観、あらすじ

本土より遠く離れた南の島、“浦島”。そこは豊かな自然に恵まれた、まさに楽園。

 

「いつまでもーこんな時間が続けばいいのに」

 

しかし複雑な過去を抱え込んだこの島は、歴史から静かに消え去ろうとしていた。島の風土病“煤紋病”による本土との確執。廃棄され廃墟と化した“海上ステーション”。5年前に“浦島御三家”を襲った3つの事件。子供たちの間でまことしやかにささやかれる“神隠し”の噂。そして、島に残された古の“伝承“ー。

 

「お話しましょう。この島に伝わる、悲恋物語をー」

 

島を救う鍵となるのは、御三家に属する’3人の少女“たち。しかし彼女らにはまだ、島の行く末を変える力はない。

 

「この島はもう終わりだよ。救われっこねー」

 

そんな島に、1人の青年が流れ着く。

 

「…ー今は、何年だ?」

 

未来から来たと主張するその青年は、島の因習なんぞくそ食らえとばかりに、未来を変えるために孤軍奮闘し始める。

 

「待たせたな、俺が来たからにはもう大丈夫だ!」

 

だが彼には、別の目的があった。果たして3人の少女たちは、この島は、世界は、彼によってどう変えられていくのかー。*1

 

『ISLAND』オープニングムービー

 

シナリオ担当したのは「ひまわり」のごぉさん。物語の舞台となるのは、“浦島”という孤島。この名を聞くと、「あーあの『浦島太郎』を下敷きにした物語か。ということは亀を助けて竜宮城でも行くのかな」と連想するでしょう。しかし主人公は登場したときから「自分は未来から来た」と自覚してやってきます。

 

いわゆる時間跳躍的な物語だと、はじめは何の変哲もない主人公がひょんなことから未来へ過去へと時空を超え、過去の後悔を解決。望んだ未来を手に入れるというのが典型的な流れとしてありますが、物語の冒頭から未来人として登場するのは珍しい。 

  

いったいなぜ、未来から過去へと戻らなければならなかったのか。これが『ISLAND』の物語における大きな謎の1つです。解決されたとき、

 

うわぁぁぁぁー!!

 

と心の中で叫びました。(夜中だったので声は控えた)

 

f:id:irodoriplus1:20160515132949j:plain

 

 

『ISLAND』の魅力的なキャラクターたち

原画とキャラクターデザインは「魔界天使ジブリール」の空中幼彩さん。本作は全年齢対象なので、アニメで目にする有名な声優さんたちが参加しています。しかも超豪華。

 

御原 凛音(おはら りんね) CV.田村ゆかり

f:id:irodoriplus1:20160514171532p:plain

 

メインヒロインの凛音ちゃん。凛音ルートに入ると超甘えてくるのがかわいい。デレデレ系。

 

 

伽藍堂 沙羅(がらんどう さら) CV. 村川梨衣

f:id:irodoriplus1:20160514171956p:plain

 

「あなたが歴史を変えると因果律が崩壊する」 だとかなんとか言って、 「未来から来た」と言う主人公を殺そうとする厨二病の女の子。キャラ紹介動画でわかるように猟奇的な一面が...。

 


枢都 夏蓮(くるつ かれん) CV.阿澄佳奈

f:id:irodoriplus1:20160514172033p:plain

 

金髪ツインテールツンデレのテンプレ系。阿澄佳奈さんの声も相まって、この子にハマる人はけっこういるのではないかと思う。『ISLAND』においては一番「ギャルゲー」「エロゲー」としての役割を果たしていました。

 

 

三千界 切那(さんぜんかい せつな)

f:id:irodoriplus1:20160515140904p:plain

はじめは全裸で島の砂浜に登場する青年。「何か重要な使命を背負って未来から来た」という漠然とした想いだけを持っている。

  

 

かゆいところに手が届くシステム

選択肢を選んで楽しむノベルゲームでは、重要そうな選択肢で必ずセーブするのが定石ですが『ISLAND』は「フローチャート」という機能があるのでわざわざ自分でセーブしなくても大丈夫。  最近のゲームではよく見る機能ですがやはりとても便利。

 

f:id:irodoriplus1:20160515121429j:plain

 

 

タッチ操作にも対応しているのはさすが。

 

f:id:irodoriplus1:20160515141223j:plain

 

f:id:irodoriplus1:20160515133028j:plain

 

 

ゲームにダマされたい人にオススメ

僕はノベルゲームに「ダマしてほしい」という期待を持っています。文字だけではないがゆえに効果的に演出ができ、映像ではないがゆえに視点を絞り「あえて触れない、見せない」ことで驚きを生み出しやすいのがノベルゲームだと思います。ノベルゲームとしての特徴が最も活きる物語の展開として、ダマされることを期待する。

 

過去の名作『Ever17』『マブラヴ オルタネイティブ』『シュタインズ・ゲート』なんかにとてもハマったのは、物語全体に散りばめらた謎を長い時間かけて主人公と一緒に解いていく過程で「うわ、ダマサれた!!」という瞬間に出会えたからです。それが巧妙に隠されていればいるほど、結末でのカタルシスが大きくなる。

 

しかし僕らは「ループもの」と呼ばれる名作たちに触れすぎてしまいました。感動や驚きを生み出す物語の構造として最適な「ループもの」をたくさん知っていると、「あぁ、今回もこういう展開ね」と予測できてしまうので、そうそうダマされません。

 

『ISLAND』も「俺は未来から来た」と自覚する主人公が、未来から今へと時間の流れに逆らってヒロインたちの過ごす時間へ現れます。これだけ聞くと「ループもの」としてよくある展開ですが、あえて言おう。

 

ダマしてくれてありがとう!!

 

「なんでこうなっているんだろう」→「こうだったのか!」→「え、違うの!?」と何度もダマしてくれて、最後までどこに着地するのかわかりませんでした。ここで考察はしませんが、ぐるぐると絡みあった物語の伏線がするするとほどけていく結末がとても気持ちいい。

 

僕のように物語にダマされることを期待している人がどれだけいるのかわかりませんが、フロントウィング15周年にふさわしい名作なのでぜひプレイしてください。

 

  

f:id:irodoriplus1:20160515133043j:plain

 

 

早くも『ISLAND』アニメ化決定!

 

 

発売以前からアニメ化が決定していたそうです。放送日時などは未定のようですが、こういったテキスト量が膨大で謎の散りばめられた作品はアニメ化が難しい。おそらく「原作をやるべき」という声が多数あがることになるとは思いますが、期待しておきましょう。

 

 

 

公式ホームページ

ISLAND | Frontwing

公式ホームページにもちょっと仕掛けがありますよ。 

 

ノンケだからこそ楽しめる!?世界のハッテン場を疑似体験できる『世界一周ホモのたび』

とんでもないマンガを読んでしまいました...。衝撃的だったので感想をご紹介します。

 

※ノンケにはちょっとキツい描写があるのでご注意ください。

 

『世界一周ホモのたび』ってなに?

 

僕が読んだマンガは『世界一周ホモのたび』。はい、その名の通り世界中のホモたちが集まるスポットを訪れたサムソン高橋さんが原作のエッセイマンガです。

 

サムソン高橋...

 

この名に覚えありませんか?

 

原作担当のサムソン高橋さんは『月刊サムソン』(デブ専ホモ雑誌)の編集プロダクションに入社。「ビデオを撮らないか」と依頼されたときにちょうど男優面接に来たガチデブ男がタイプすぎて、葛藤の末にゲイビデオ業界初の「ハメ撮り」をしてしまったそうです。その作品がまさかの大ヒット!

 

あの話題(?)作『淫乱テディベア』は彼の作品です。(興味ある方は検索してみてください。責任はとりません☆)


僕は残念ながらノンケなのですが、デブ専のホモである作者が世界中のハッテン場をまわった体験記は、自分には全く縁のない世界でとても好奇心を刺激されました。怖いものみたさ、というやつです。

 

世界一豪華なゲイサウナ「バビロン」@タイ

インド洋沖地震による津波被害に遭った際、ホテルの値下げでタイのリゾートにハマっていたときのこと。世界一豪華なゲイサウナと呼ばれている「バビロン」で金を持っていそうな日本人カップルに誘われ...

 

f:id:irodoriplus1:20160510144951j:plain

 

f:id:irodoriplus1:20160510145008j:plain

 

f:id:irodoriplus1:20160510145018j:plain

 

3Pしすぎじゃない!?

 

 

バックパッカーが選ぶ名物「ホモ温泉」@ブダペスト

ブダペストにはバックパッカーが選ぶ3大名物とやらがあるらしい。

 

①格安航空券
②安くて腕のいい歯医者
③ホモ温泉


ホモ温泉!?


そんな情報を胸に、まずは観光客に人気のフツウの温泉に訪れることに。

 

f:id:irodoriplus1:20160510145056j:plain

 

すると...

f:id:irodoriplus1:20160510145107j:plain

 

フツウの温泉でこれですから、ホモ温泉として名をはせている「キラーイ温泉」はというと...

 

 

 

 

過激すぎて見せられないよ。

 

 

 

※イメージ図 

f:id:irodoriplus1:20160510145125j:plain

 

絵は見せられないので一般の旅行者の方の体験を引用させていただきます。

 

向こうを見ればキスしてるおっさん2人、隣を見ればチ○コをしごきあっているおっさん2人、前を見ればガンガンにこっちを見てるおっさん1人で、もう耐えられん! 別な湯船に入ることにした。*1

2時間ほどでシャワー室へと戻ったのですが、先ほど2人が入っていたシャワーには使い終わったコンドームが・・・。片付けておくれよ。
*2


というように『世界一周ホモのたび』には世界中のハッテン場の奇想天外な体験記がたっぷりと載っています。また、ハッテン場の体験記だけではなく、作者か訪れた土地のお酒、宿の情報なんかも載っているので旅行の参考にも…ならないか。

 

2016年5月14日時点でKindle版が43%オフ、加えてポイントが600円分つくので実質48円になっています。 

期間限定で、鬱マンガ『ミスミソウ』が安すぎて笑った


『ピコピコ少年』 などで知られる、押切蓮介さんの『ミスミソウ』 というマンガをご存知ですか?

 

僕は笑えるマンガよりも、読後感が最悪で気分が悪くなるようなマンガを好んで読むのですが、この『ミスミソウ』 も文句なしの読後感の悪さでおすすめです。

 

このマンガを紹介しようと思いAmazonのページを見たら、「は?」と声が出てしまいました。

 

f:id:irodoriplus1:20160507155432p:plain

 

f:id:irodoriplus1:20160507160352p:plain

 

 

なにコレ!?

 

全巻買って217円なんですけど。ブックオフより安い。この謎のセールを機会に、未読の方はぜひ読んでみてください。セール期間は不明なので、お早めにどうぞ。

 

あらすじ

廃校が決まっている田舎の中学校に転校した春花。最後の卒業生となるクラスで春花を待っていたのは、鬱屈した環境の中、静かに狂い始めたクラスメイトによる凄惨なイジメだった―。

 

アニメなんかだと、こうしてヒロインがいじめられても主人公が助け出してハッピーエンド、良かったね。となりますが、この作品はそう甘くはありません。痛い、ひたすら痛いんです。

 

グロテスクな描写を扱う作品は数あれど、読んでいてこんなにも痛いマンガは初めてです。『東京グール』も爪を剥がしたり、身体を傷つけるシーンがあります。でもそのほとんどは傷つく瞬間を描いておらず、爪が剥がれたあと、腕が切れたあとを描いています。

 

でもね、『ミスミソウ』は違います。

 

ナイフで身体を切るとき、皮膚がちぎれていくんですよ。

 

この描写が本当に、痛い。ギャグマンガやジャンプのような青春マンガしか読まないような人にとっては衝撃的な作品です。

 

きっと読んだ後に後悔しますが、こういう作品もたまにはいいですよ... 

アニメ『甲鉄城のカバネリ』が名作の予感。全話の感想を書いていく。

友人に「今期のノイタミナが『東京喰種』とか『進撃の巨人』っぽくておもしろいよ」というおすすめをうけたので見たら、名作の予感がしました。この記事では、前半で未視聴の方向けに『甲鉄城のカバネリ』のあらすじや魅力についてお伝えし、後半は視聴している方向けに自分が見た感想を載せていきます。オリジナルアニメなので展開がわからず今後の展開がとても楽しみです。最後には『甲鉄城のカバネリ』をもっと楽しむために、監督のインタビューやラジオの情報を記載しておきます。

 

甲鉄城のカバネリ』とは

f:id:irodoriplus1:20160424233326p:plain

f:id:irodoriplus1:20160424233159p:plain

 

甲鉄城のカバネリ』は2016年4月から『ノイタミナ』枠にて放送中の、原作のないオリジナルテレビアニメです。キャッチコピーがかっこよく、「死んでも生きろ」「貫け、鋼の心を」の2つ。

 

監督は『進撃の巨人』や『DEATH NOTE』などの荒木哲郎さん、脚本は『コードギアス 反逆のルルーシュ』などの大河内一楼さん。『コードギアス』は僕がとても好きな作品なので、脚本には期待しかしていません。

 

アニメ『甲鉄城のカバネリ』のあらすじ

急激に近代化が進んでいった産業革命後の世界が舞台。産業革命により世界各国が発展していく中、突如カバネと呼ばれる怪物が出現し、世界中の人間たちを恐怖の底に陥れるのだった。

 

カバネの恐ろしいところは、不死身である事。カバネを滅ぼすためには心臓を攻撃する必要があるのだが、心臓は屈強な鋼でカバーされており、並みの攻撃では太刀打ちできない状況だった。

 

また、人間はカバネに噛まれてしまうと理性を失い、カバネと同じように人間たちを
攻撃するようになるため、安易にカバネに近付く事もタブーとされていた。日ノ本(ひのもと)という島国に住む少年・生駒は、強大な力を持つカバネに対抗するための武器『ツラヌキ筒(づつ)』の開発に取り組む。

 

人間たちがカバネの存在に恐れる中、生駒はただ1人カバネへの対抗策を考えていたのだ。国中の駅を往来する装甲蒸気機関車の清掃員として働く事になった生駒は、とある少女と出会う事になる。

 

その少女は無名(むめい)という名前で、カバネに噛まれていないかどうかの
チェックを受けずに装甲蒸気機関車に乗り込んでいた。夜になって、再び無名を見かけたその時、カバネに侵略された装甲蒸気機関車が生駒たちの元にやってくる。周りにいた人間は既にカバネに噛まれていて、生駒たちを襲撃する。

 

「今度こそ、オレの手でカバネを叩きつぶす!」

 

絶体絶命な状況に追い込まれた生駒はカバネへの対抗心をむき出しにし、カバネとの戦いに挑む。

 

 

アニメ『甲鉄城のカバネリ』の魅力

ちょっと古いテイストの魅力的なキャラクターたち

この作品を簡単に説明するとゾンビもの、ということになるでしょうか。世界がカバネという不死の化け物に覆われ、人々は恐れをなす。鋼鉄で覆われた心臓を突き破らないかぎり死ぬことはありません。生きた人間の血を啜ることで、人間を同じカバネに変えてしまう。

 

こういったいわゆるゾンビものは、『バイオハザードシリーズ』など多くの作品で描かれた題材ではあるものの、コンセプトアート・デザインを担当する森山洋さんの絵でまた違った印象になっています。

 

f:id:irodoriplus1:20160424230828p:plain

 


主要女性キャラがかわいいんですわ。こちらはメインヒロインの無名(むめい)。見た目のかわいらしさに伴わない、無骨な名前がまたいい。

f:id:irodoriplus1:20160424230843p:plain

 

 


この世界のお嬢様、菖蒲(あやめ)。お嬢様らしい名前。

f:id:irodoriplus1:20160424230924p:plain

(かの有名な『サクラ大戦』を髣髴とさせるキャラですね。)

 

キャラクター原案は「超時空要塞マクロス」「トップをねらえ!」などで知られる美樹本晴彦さん。自身の絵を「古いのでは」として心配していたようですが、彼の独特なテイストによって逆にとても魅力的な作品になっています。美樹本さんは自分の絵がアニメ化されたことについてこう語ります。

 

映像を見て驚きました。線は繊細で柔らかくてデリケート。生き生きとしてものすごくうまい。イラストの濃淡を映像でも再現するため、半分の濃さの影をつけたり、更に影の縁をボカしたりしている。


そのほか、目の輪郭をボカすとか、まつげにハイライトを入れるとか、目の光彩を細かく描き込むとか、テレビアニメでここまで手を入れて大丈夫なのか?と思うくらい」

 

自分が描きたいのは記号化されたキャラクターでなく、フワッとした雰囲気や空気感をまとった人物。荒木さんたちに、そこに取り組んでいただけたのはうれしかった。(アニメキャラにメイクアップ 「甲鉄城のカバネリ」:朝日新聞デジタル)

 

彼の絵が好きな人には朗報。エンディングで使われている美樹本さんのイラストが各話描きおろしだと言うのです。ひえー。

 

期待高まるスタッフたち

キャラクター原案の美樹本晴彦はもちろん、荒木哲郎監督と大河内一楼さんのタッグにも注目が集まっています。この2人組みは2011年に放送された『ギルティクラウン』以来5年ぶりの組み合わせとなっています。「荒木哲郎監督と大河内一楼さんが組めば、成功間違いなし!」という声も多く、スタッフの顔ぶれから成功への期待が高まります。

 

 「駅」という概念が生への必死さを醸し出している

甲鉄城のカバネリ』の世界で重要な概念が「駅」というもの。安全を脅かす存在であるカバネから身を守るため、人は高い堅牢な壁を作り、その中で閉じこもって生活をしています。『進撃の巨人』の「ウォール◯◯」をイメージしてもらえればよいかと。物語の構図が似すぎて「進撃のカバネリ」なんて言われることもあるようですが、本作の監督は『進撃の巨人』も担当されているので、うまくズラして違う作品に仕立ててくれると期待しています。

 

壁で覆われた駅と駅をつなぐのが「駿城(はやしろ)」という走行機関車です。タイトルである「甲鉄城」というのもこの駿城の1つ。駅がカバネによって支配されると、人は駿城へ乗り、別の駅へと逃げるのです。

f:id:irodoriplus1:20160424231010p:plain

甲鉄城

 

フツウの人間はカバネに対抗できないから、なんとかして彼らの手が届かない範囲へ逃げるしかない。戦って生きられる場所をつくるのではなく、なんとかして逃げるという必死さが駅という存在から伝わってきます。

 


アツいセリフ

セリフがねー、アツいんですよ。具体的なことは各話の感想で紹介することにしましょう。

 

甲鉄城のカバネリ』予告PV

 

アニメ『鉄甲城のカバネリ』全話あらすじ、感想

ここからは各話放送ごとに感想を載せます。もしかしたら少し飛ばしてしまうかもしれません。

 

甲鉄城のカバネリ』第1話 「脅える屍」あらすじと感想

f:id:irodoriplus1:20160424231229p:plain

主人公の生駒が自ら開発した武器の試作品「ツラヌキ筒」を構える。

不死の怪物・カバネが顕金駅を襲った。顕金駅で暮らす蒸気鍛冶の少年・生駒は、逃げ惑う人々の波に逆らって走り出した。密かに開発した武器――ツラヌキ筒でカバネと戦うつもりだ。彼自身の過去と、誇りのために。

 

1話は「おもしろい!」というよりも世界観を伝えるための説明回。主人公の名前が生駒(いこま)で、乃木坂の生駒ちゃん!?と思った人は少なくないはず。笑

 

カバネを恐れる人々は疑心暗鬼になって、感染しているかわからない人を「安全を守るため」という名目で殺そうとします。その行動に対して主人公の生駒が

 

「やめろ、臆病者!銃を向ける相手を間違ってるって言ってるんだ!」

 

正義感に溢れた主人公、アツいね。そして最後のシーンでは無名ちゃんがカッコいい&かわいい。

 

f:id:irodoriplus1:20160425064845p:plain

 

 

甲鉄城のカバネリ』第2話 「明けぬ夜」次回予告動画、あらすじと感想 

f:id:irodoriplus1:20160424232309p:plain

なんとか助かった生駒は、顕金駅に唯一残された駿城――甲鉄城に向かう。一方、カバネの中に取り残された菖蒲たちの前に、幼い少女・無名が現れた。彼女はその超絶の戦闘力で、甲鉄城への脱出路を切り開いていく。

かわいらしい無名ちゃんが無敵キャラへと変貌します。そしてまた主人公の名ゼリフが飛び出します。

 

「俺はあの世から笑ってやる。ざまぁみろってなぁ!!! 」

 

ネタバレを控えるために状況の説明は避けますが、いちいちセリフがカッコいい。

 

甲鉄城のカバネリ』第3話 「捧げる祈り」次回予告動画、あらすじと感想 

f:id:irodoriplus1:20160429132214p:plain

顕金駅を脱出した甲鉄城は、幕府の要害――金剛郭を目指す。しかし、甲鉄城の人間たちは早くも内部対立し、生駒たちカバネリを追い出そうとする。急遽リーダーになった菖蒲にそれを治める力はなくて……。 

 

体はカバネで心は人間、通称「カバネリ」という存在が無名ちゃんによって明らかになりました。つまりタイトルの『甲鉄城のカバネリ』というのは甲鉄城に乗っている、生駒と無名を指しているということですね。おそらくこの2人を中心として今後のストーリーも展開していくことでしょう。

 

正義感の強い生駒は民衆を守るために自分の身を犠牲にしてカバネと戦いますが、いまだ周囲からは信頼を得られておらず、生駒や無名はカバネとして扱われています。一部の民衆の反感が強まり、生駒と無名を退治しようと団結したときのこと。急に菖蒲が生駒のことを短剣で刺します。

 

菖蒲「なぜ右手を使わないのです!袂を掴んで私を噛めば…」
生駒「できません!」
菖蒲「なぜです!?」

生駒「この手に誓ったからです!

f:id:irodoriplus1:20160429133641p:plain

 

「もう逃げたりしない。たとえ自分が助かるためだとしても誰かの命を踏みにじってはならないと!」

f:id:irodoriplus1:20160429133833p:plain

 

「倒すべきはカバネだ。カバネを倒すために俺の命はあるんだ!!」

f:id:irodoriplus1:20160429133915p:plain

 

本当に生駒の声優、畠中祐さんの演技がいい。視聴者を1つのセリフで一気に引き込む迫力がある。それに加えて、世界観を説明する回でもこうしたアツい盛り上がりポイントを作っている脚本も素晴らしい。

 

生駒が無名に向かって回想しているとき、一瞬生駒の妹が無名なのかと思いましたが、どうやらそうではないようです。ただ無名の過去は全く明かされていないので、最後の感動(?)の展開におそらく彼女の過去が関わってくるのではないかと予想しています。

 

 

甲鉄城のカバネリ』第4話 「流る血潮」次回予告動画、あらすじと感想

f:id:irodoriplus1:20160429132716p:plain

生駒と無名は民衆によって最後尾車両に閉じ込められてしまう。それは甲鉄城の戦力の弱体化を意味していた。ちょうどそこにカバネが襲ってくる。しかも中には、戦いを重ねて強くなったカバネ――ワザトリがいて……。

 

今回はご褒美がありました。冒頭で菖蒲さまのお美しいお胸が...

 

f:id:irodoriplus1:20160508020544j:plain

 

菖蒲はカバネリを甲鉄城に乗せていることを責め立てられ、一度はリーダーの座を受け渡しますが再度カバネリたちが民衆を助けることで改めて周囲の信頼を勝ち取ります。

 

この回で初めて登場した「ワザトリ」という新種のカバネリ。彼らは戦闘を重ねて強くなったというものですが、4話で現れたということは他の種類も存在することが伺えます。たとえば水中に特化したもの、移動速度が飛び抜けて速いものなど。いずれは“最強のカバネ”なるものと戦うことになるのでしょうか。

 

甲鉄城のカバネリ』第5話 「逃げられぬ闇」次回予告動画、あらすじ

 

カバネに滅ぼされた八代駅で、甲鉄城は生存者を拾った。生存者の中には無名の昔なじみ榎久がいた。彼は甲鉄城に馴染み始めた無名を弱くなったと指摘する。焦った無名は、自ら無謀な戦いを選択し、窮地に陥ってしまう。

無名、死亡フラグ。 

 

甲鉄城のカバネリ』第6話 「集う光」次回予告動画、あらすじと感想

 

甲鉄城は巨大なカバネの塊――黒けぶりを前に立ち往生していた。一方、生駒と無名は廃駅の底に落ちていた。周囲はカバネ、無名はガレキの下敷き、援護は望めないという絶望的な状況で、それでもなお生駒は前を向いた。

他のゾンビものでもあるように「私の仲間はみんなカバネになったよ」と、半分カバネであるカバネリたちも後にカバネになってしまうということが無名によって明らかになりました。

 

新しく登場した「黒けぶり」を撃退する際に、無名は少しためらう素振りをしました。心臓部のカバネは彼女と似た格好をしているように見えました。カバネリはかつての仲間を殺さなければならない運命にあるのか。

 

アニメの中盤にしてその兆候を感じさせた無名は、最終回までにカバネになり、生駒が無名を殺すというどんよりした展開が待っているかもしれません。

 

 

Amazonプライム・ビデオ でも配信中

毎週テレビを見るのはしんどい、というかたはAmazonプライム・ビデオもおすすめ。毎回フジテレビ放送直後の木曜深夜27時から配信されています。 (プライム会員は30日間無料体験できます。)

Amazonプライム会員の詳細へ

 

さらに「Fire TV Stick」があれば、好きな時にテレビでも見られます。

甲鉄城のカバネリ』をもっと楽しむ!

最近のアニメでは定番のネットラジオも配信中。

カバネリツアーズ | インターネットラジオステーション<音泉>


公式サイトでは作品の設定を詳しく知ることができます。

「甲鉄城のカバネリ」公式サイト

 

公式ツイッターはイベント情報などを発信しています。

  

甲鉄城のカバネリ』の荒木監督のインタビュー。

ノイタミナ「甲鉄城のカバネリ」荒木哲郎監督インタビュー前編 「目指すのは王道を行く“普遍的”な作品」 : ニュース - アニメハック

ノイタミナ「甲鉄城のカバネリ」荒木哲郎監督インタビュー後編 「移動要塞・甲鉄城のカバネマン」 : ニュース - アニメハック

 

まとめ

完全オリジナル作品のため今後の展開は知りませんが、名作の予感がしています。ゾンビものが使い古された題材であるということは制作陣が一番わかっていることなので、うまく違いを見せてくれることを期待しています。また、大きな壁をつくり脅威から逃げる、という世界観である『進撃の巨人』と同じ監督が制作していることから、既存の作品とはうまく差をつけてくれるのではないでしょうか。

 

—————随時更新————— 

キーボードが電車に!?見立てる力を刺激する「mr.kriss」の作品集

 

www.instagram.com

 
キーボードの鍵盤が電車に。
 
トマトがボクサーの手に。
 
プレッツェルがあぐらをかく足に。
 
 
これらの作品はチェコイラストレータ−、クリスティアン・メンサさんの作品。なんと1997年生まれで19歳(2016年現在)だというのだから驚き。彼の作品の特徴は自分の周りにある、当たり前のものを何か全く別のものとして“見立てる”こと。
 
 
 トイレットペーパーをレッドカーペットに見立てたり、
ねじをトランペットに見立てたり、
 
みかんを亀の甲羅に見立てたり。
 
誰しも「あの雲、クジラに似てるね」なんて会話を小さな頃にしていたけれど、大人になってくると「雲は雲」「ねじはねじ」と自分の中にあるイメージを固めてしまう。
 
あるものの中にある要素を他のイメージに転用する力はアイデアを生むテクニックのひとつだ。自分の周りにある風景を「変わらない日常」として捉えて思考停止してしまうのではなく、たまにこうした作品を眺めることで「変わらない日常」を疑うクセをつけていきたい。
 
また、彼は風景写真とイラストを組み合わせた作品も多数発表している。
 
 誰にでも思いつきそうなアイデアだけれど、意外と形にしている人は少ない。
 
 
こちらで彼の作品がすべて見られます。
 
Instagramアカウントはこちら。
 

『紺田照の合法レシピ』はヤクザ×グルメのギャップが笑える

これもう読みました?

 

f:id:irodoriplus1:20160320183727p:plain

*1

 

合法グルメマンガ『紺田照の合法レシピ』

少年マガジンRで連載されているマンガ『紺田照の合法レシピ』の発想にやられました。いかにもヤクザもののマンガのように見せかけながら、実際には自炊する様子しか描かれていないというギャップが笑えます。

 

たとえばこんなシーン。

 

f:id:irodoriplus1:20160320183112p:plain

 

あたかもヤバイことをしているように見えますが、決して法に触れてはいません。明太子の皮を食べながら大葉を調理しているだけです。安心して下さい、合法ですよ。

 

というか大葉のことを「合法ハーブ」と呼ぶということは違法ハーブと区別する必要があるということで、つまり普段は...おっと。

 

f:id:irodoriplus1:20160320183135p:plain

「ずっと吸引していたい...」

 

いかにも幻覚を見ていそうな顔ですが、米の匂いを嗅いで悦に浸っているだけです。


本作がWeb発だからか他のコンテンツとの連携もしていて、クックパッドに作中のレシピが掲載されています。なので「この料理ヤバイ、キメたいぃぃぃ!!」という気分になったらレシピを参考に今晩のおかずができるわけです。最高ですね。

紺田照の合法レシピのキッチン [クックパッド] 

 

現在3話までニコニコ静画で読めるようになっているので、覗いてみてはいかがでしょう。

紺田照の合法レシピ / 馬田イスケ - ニコニコ静画 (マンガ)

 

もっと読みたい人はこちら