いろどりぷらす

いろどりぷらす

ふつうの生活に彩りをプラス!おもしろいコンテンツを紹介したり、考えたことを書きます。

『バーナード嬢曰く。』に読書好きの痛いトコ突かれたが心地いい

いやー、愉快。

 

「読書好き」を笑って打ちのめす、読書をテーマにしたギャグマンガバーナード嬢曰く。』がとてもおもしろかった。施川ユウキさんの作品はあまり読んだことがなく、唯一読んだのは『オンノジ』。NAVERまとめでどこの馬の骨が言っているのかわからないおすすめを信じて購入してみたものの、僕には合わなかった。決して質的に劣っているという話ではなく、NAVERまとめでおすすめしていた人は熱心にすすめていたので、あくまで相性が悪かったということなのだと思う。

 

バーナード嬢曰く。』の何が面白いのかというと、本を読むのが好きな人たちの「あるある」を描いているところ。読書をしている人はカッコいいと思って本を手にするも読んだふりだけするヒロイン(この言い方が正しいかわからない)、ヒロインが図書館にいるからというだけで図書室を訪れるストーカーのような男の子、ストーカーのような男の子を図書委員という名目で観察しているストーカーのストーカー…。こんなヘンな人たちが「読書家」たちの間でよく起きる出来事を扱っているので、本好きには皮肉を言われているような気になりつつも、あっはっはと笑ってしまうようなシーンに溢れている。

 

たとえば冒頭。

 

f:id:irodoriplus1:20160315193141p:plain

 

図書室の端っこで 彼女はいつも 1人で本を読んでいる。
一見かなりの読書家に見えるが 僕は知っている。

 

彼女が本を読むのは誰かが見ているときだけだ。

  

いやー痛いとこ突かれましたわ。今となっては人に見られているかどうかなんて全く気にしなくなったものの、中学生、高校生ぐらいのときは意識していたと思う。いわゆる名門校に通っていたわけではないので周りにちゃんと本を読んでいる人はいなくて、そんな中で「みんなと違うことしてる自分カッケー」と内心思っていた。ほんと恥ずかしい。反省してます。

 

いまではこの「本読んでる自分カッケー」現象はむしろ逆転してしまった。『バーナード嬢曰く。』にも引用されているショウペンハウエルの言葉がしっくり来ているので引用する。

 

読書は他人にものを考えてもらうことである。
本を読む我々は、他人の考えた過程を反復的にたどるにすぎない

ショウペンハウエル『読書について』

 

読書というのは他人の思考をなぞることで、自分で考えようと意識していないと考えた気になって終わってしまう。このことは身を持って実感している。家の本棚に詰まっている読破した名著の数々がいまの自分にどれだけ血肉になっているだろうか。正直言ってわからない。

 

バーナード嬢曰く。』で描いていることは極端ではあっても、自分の読書に対する姿勢を見直すいいキッカケになるかもしれない。

 

名著を買って本棚に並べたとき、この表紙に似たこと思いませんでした?

 

『バーナード嬢曰く。』 施川ユウキ